maturikodomo

寝る子は育つ、と言いますが…

なぜか知ってますか?

大事な子供の睡眠について語ってみましょう。

子どもの睡眠時間が短くなっている

ある機関が、
”夜10時を過ぎても起きている3歳児”の割合を調査しました。

  • 1980年・・・22%
  • 1990年・・・36%
  • 2000年・・・52%

年々増加していますね。

たかが夜更かしじゃん、というアナタ。

睡眠時間が短い子供の中には
5歳になっても三角形が書けない、という子がかなりの確率で存在していて、
保育の場で問題視されているそうです。

これらの子供は、睡眠時間が足りないせいで
脳の成長に問題が出ている、とみられています。

なんで成長に問題が出てくるの?

成長ホルモン(ウィキペディアへ)の分泌が悪くなるからです。

成長ホルモンは、就寝後1~2時間頃もっとも活発に分泌されると言われていて(午前1時頃にもピークがある)
この時間帯に良質な眠りを取っていると、成長ホルモンがしっかり分泌されます。

成長ホルモンは、
骨と筋肉の成長や代謝を司る物質です。

筋肉の成長とは、タンパク質の合成です。

実は、脳の組成は脂質が約60%、タンパク質が約40%ですから…
タンパク質の合成に問題が出る「睡眠不足」は
脳の成長にとっては大問題です。

  1. 睡眠不足
  2. 成長ホルモンの分泌障害
  3. タンパク質の合成が悪くなる
  4. 脳の成長に問題が出る
  5. 知力・体力的な成長に問題が…

1~5への悪い流れになりやすいです。

また、成長ホルモンは体のダメージ(傷とか・皮膚とか)の修復
にも影響があります。

しっかり眠ると肌の調子がいい、
というのは成長ホルモンのおかげなんです。

しっかり寝ましょうね

お子さんの成長のために、しっかり眠りましょう。

あとお母さんのお肌のためにも!!

寝入りばなの1~2時間の眠りを深いものにして、
成長ホルモンをドバドバ出しましょう(笑)

そのためには、早く床に就く、のはもちろんのこと
良質な寝環境を整えてあげて下さい。

ムレや寒さを覚える寝具ではしっかり眠れません。

お子さんにとっては、特にムレ感の処理が大事。

乳幼児の体重に対する水分量は65~75%
汗せん(汗が出る穴)の数は大人と同じなんです。

子どもさんのほうが体温も高く、汗をかきやすいため、
敷き寝具は吸湿性の高いもの(パットなどで吸湿してもいいでしょうね)がおススメ。

睡眠障害の元凶は…

睡眠障害・睡眠不足のの元凶は…

エジソンさん、という人もいます。

なんででしょう?

それは、
電灯を発明したおかげで、手軽に夜が明るくなっちゃったから(笑)

まあ、それ以上に便利になりましたし…

人間の活動時間が飛躍的に伸びたおかげで
文明・経済いろんなことの成長スピードは上がったんじゃないかな、と思います。

でも、子どもの成長は犠牲にしてはいけませんね~。